- 2024年12月12日
今回は、僕が個人的におすすめしたい、ゾンビ映画を5つ紹介していくよ!
①Netflix
②過激過ぎない
③本当に面白いと感じた
の3つを条件に5つ選びました
今回紹介するのは、「Netflixで観ることのできる、おすすめゾンビ映画5選」です。
「自宅で手軽に面白いゾンビ映画を観たい方」
「Netflixに加入しようかどうか悩んでる方」
に絶対におすすめの内容となっておりますので、是非とも最後までご覧ください!
素敵なゾンビ作品に巡りいること間違いなし!
- Netflixで観ることのできる面白いゾンビ映画がわかる
- 面白いゾンビ映画を知ることで、Netflixの魅力がわかる
- 家族で観ても安心な内容のゾンビ映画がわかる
5つおすすめを紹介するにあたって
Netflixから5つおすすめを選ぶにあたって、以下の3つの条件に当てはまるものを選びました。
- Netflix
- 過激過ぎない
- 本当に面白いと感じた
Netflix
「Netflixに加入しようか迷ってる方」、「すでに加入している方」に向け、Netflixで観ることのできるゾンビ映画に限定してます。
Netflixは定額でアニメ、映画、ドラマからオリジナル作品まで幅広く観ることができておすすめです。
過激過ぎない
ゾンビ映画なのでグロいのは当たり前ですが、グロ過ぎず、家族で観てもひかないレベルのものを選んでます。
逆に言うと、ハードなシーンを望んでいる方には物足りない内容かもしれません。
本当に面白いと感じた
これは絶対に大切な条件だと思います。
自分が「面白い」と思わないと、とても他の人におすすめすることはできません。
僕(二兎)が、面白いと感じたゾンビ映画を、上位から紹介していきます。
おすすめ1位「ゾンビランド ダブルタップ」
- 「ゾンビランド」の続編
- 全体的に明るく、前向きになれるゾンビ映画
- ゾンビとの戦闘シーンがしっかり描かれてる
- 所々クスッと笑える
- 出てくるキャラクターが魅力的
- R15だけど、家族で観ても安心
- 上映 2019
- 監督 ルーベン・フライシャー
- 脚本 レット・リース ポール・ワーニック
- 主要キャスト ジェシー・アイゼンバーグ ウディ・ハレルソン エマ・ストーン アビゲイル・ブレスリン
あらすじ
前作から10年、ゾンビが蔓延る世界をサバイバルしている、コロンバス、タラハシー、ウィチタ、リトルロック。
ある晩、コロンバスは恋人のウィチタに対しプロポーズを行うのだが、ウィチタは戸惑いそれを断ってしまう。
一方のリトルロックも、タラハシーの威圧的な態度や、押し付けに嫌気をさしていた。
次の日、起きたコロンバスとタラハシーは置き手紙を見つける。それは、ウィチタとリトルロックからのお別れの手紙だった。
内心傷つきながらも、平気なふりをして普段通りの生活をするコロンバスと、タラハシーだったが、1ヶ月程たった晩、ウィチタが武器を取りに戻ってくる。
リトルロックの姿がないことを不審に思ったタラハシーが聞くと、
「リトルロックは、ヒッピーに惚れて勝手に2人でグレイスランドに行ったの!」
それを聞いたタラハシーは激怒し、リトルロックをヒッピーから連れ戻す為、コロンバス等とともにグレイスランドを目指す。
二兎の感想
「ゾンビランド ダブルタップ」は、「ゾンビランド」の続編です。
「2は失敗する」というあるあるをみごとに打ち破った映画で、コメディ色の強いゾンビ映画を観たい方におすすめ。
前作から続く、魅力的な登場キャラクターの活躍に目が離せません。
下ネタは多いですが、家族で観てて気まずいシーンは特別にはありません。
最初から最後まで、飽きることなく楽しく観られる映画です。
おすすめ2位「新感染 ファイナル・エクスプレス」
- 主に新幹線内で繰り広げられるアクションゾンビ映画
- ゾンビ映画好きの人も、そうでない人も絶対楽しめる
- 主人公がどんどん人として成長していくドラマティックなストーリー
- 全年齢対象
- 気まずいシーンがないので、安心して家族で観られる
- 上映 2017年 118分 韓国
- 監督 ヨン・サンホ
- 脚本 パク・ジュソク
- 主要キャスト コン・ユ キム・スアン チョン・ユミ マ・ドンソク
あらすじ
国内の至る所で暴動が起きていた。
ファンドマネージャーのソグは、妻と別居しており、祖母と娘の三人家族で、娘のスアンの誕生日にプレゼントをするのだが、すでにそのプレゼントは過去にあげたものだった。
娘の欲しい物も分からないソグは、釜山に居る妻の元へ新幹線で向かうことにした。
まさか、新幹線内で暴動に巻き込まれることになるとは・・・
二兎の感想
この映画の楽しい所は、「新幹線という閉鎖空間の中でのゾンビサバイバル」だと思います。
新幹線という逃げ場のないなか、大切な人を守れるのか?
他のゾンビ映画にはないような独特の緊張感が楽しい映画です。
特に自分さえ良ければいい考え方の主人公が、ゾンビサバイバルの中で、精神的に成長していく姿が良かった。
おすすめ3位「ゾンビランド」
- 全体的に明るく、前向きになれるゾンビ映画
- ゾンビとの戦闘シーンがしっかり描かれてる
- 所々クスッと笑える
- 出てくるキャラクターが魅力的
- 下ネタあるけど、安心して家族で観れる
- 上映 2010年
- 監督 ルーベン・フライシャー
- 脚本 レット・リース ポール・ワーニック
- 主要キャスト ジェシー・アイゼンバーグ ウディ・ハレルソン エマ・ストーン
あらすじ
ゾンビだらけになった世界で、少年(コロンバス)が、生き残りをかけたサバイバルを行っていた。
独自のルールを遵守することで、テキサス州ガーランドで、数少ない生存者になったわけだが、孤独に耐えきれなくなり、両親の住むオハイオ州を1人目指すことに。
途中、射撃能力に優れたちょいワルオヤジのタラハシーと出会い共に旅をすることに。
更に、途中のスーパーでウィチタと、リトルロック(姉妹)と出会う。
この姉妹との出会いが、コロンバスが生き残る為に遵守してきた、「ヒーローにならない」というルールを破ることになる。
二兎の感想
コメディ系ゾンビ映画の傑作と言っても過言ではありせん。
登場キャラクターが魅力的なのと、最初から最後まで飽きない展開に、終わった瞬間
「観てよかったー!」と叫びたくなる映画です。
主人公のコロンバスの「ルール」や、「名言」も魅力の1つなので、絶対に観て欲しい映画間違いなし!
おすすめ4位「#生きている」
- クレイジーズ42日後のリメイクっぽい
- 韓国ゾンビ映画
- 気まずいシーンがないので、家族で観ても安心
- アクション少なめだが、臨場感を感じられる
- 上映 2020 韓国
- 監督 チョ・イルヒョン
- 脚本 マット・ネイラー
- 主要キャスト ユ・アイン パク・シネ
あらすじ
「生きねば」・・・
これは、何の前触れもなくゾンビに支配された世界で生き残るべく、籠城する青年と、向かいのマンションに住む女性の、ゾンビサバイバル。
食糧、水分、電気が止められ、どんどん困窮していく状態で2人は生き残ることができるのか!?
二兎の感想
「クレイジーズ42日後」という映画と脚本家が一緒で、ストーリーもほとんど一緒。
つまり、「リメイク作品?」です。
ですが、かなりレベルアップして面白い映画であること間違いなし。
いつ襲われるか分からない中、食糧・水問題、孤独感の中で、壊れていく主人公の演出が良くできてます。
全体的にアクションシーンは少なめですが、緊張感を強く感じられる映画です。
おすすめ5位「新感染半島 ファイナル・ステージ」
- アクションがかっこよく、緊張感もある
- 主演のカン・ドンウォンがかっこよすぎる
- 前作を観てなくても楽しい
- 家族で観ても安心
- 全年齢対象
- 上映 2020年 韓国
- 監督 ヨン・サンホ
- 脚本 パク・ジュスク ヨン・サンホ
- 主要キャスト カン・ドンウォン イ・レ イ・ジュンヒョン ク・ギョファン ベラ・ラヒム
あらすじ
数年前、避難先の船で妻と息子を失ったジョンソクは、香港で荒んだ生活を送っていた。
そんなある日、裏社会の人間から依頼を受ける。
内容は、「完全封鎖された半島から、大金が乗ったトラックを回収する」というものだった。当初は簡単に終わる仕事と思われていたが、そこには自分たち以外の人間を「野犬」と呼び、好き放題暴れ回る民兵集団「631部隊」がいた。
631部隊に襲われ、死にかけるジョンソクだったが、とある母子に救われる。
だが、その母子とは、自身が数年前に助けを請われ、それを無視して見捨てた母子だった。
二兎の感想
これまで紹介してきたゾンビ映画は、コメディ色が強かったり、アクション少なめでしたが、「新感染半島 ファイナル・ステージ」は違います。
ゾンビとだけでなく、対人の銃撃戦から、スピード感満載のカーアクション。
アクション激しめのゾンビ映画を観たい方はこちらがおすすめです。
ただ、なぜか現役の軍人より強い主人公、そして超天才ドライブ娘にはツッコミをしてしまいそうになっちゃいます(笑)
前作の、「新感染 ファイナル・エクスプレス」の続編にあたりますが、前作を観なくても楽しめます。
今回紹介した5つの映画を簡単に観るには
Netflixになることで簡単に今回紹介したゾンビ映画を観ることができます。
まとめ

以上が、「Netflixで観られる、おすすめゾンビ映画5選」でした。
今回紹介した映画は、僕が最初に挙げた、
- Netflix
- 過激過ぎない
- 本当に面白いと感じた
の「3つの条件」に当てはまった5つです。
Netflixには、他にもたくさん魅力的なゾンビ映画がありますので、是非ともお試しください。
以上で今回の記事は終了となります!
ということで、またどこかでお会いしましょう!